ロードフレヤーシリーズ
特に一挙動式点火と燃焼中の煙が少なく、有害なガスの発生も極めて微量であり、高速道路上の事故処理やメンテナンス等でその視認性と使いやすさから、現場より絶大な信頼をいただいております。
商品バリエーション
商品はすべて転がり防止リング付きとなります。
ロードフレヤー5AR

ロードフレヤー15AR

ロードフレヤー15JA

ロードフレヤー15JB

商品仕様一覧表
型番 | 5AR | 15AR | 15JA | 15JB |
---|---|---|---|---|
燃焼時間 | 5分以上 | 約15分以上 | ジョイント接続により25分以上 | ジョイント接続により25分以上 |
火薬量 | 約128g | 約323g | 約323g×2本 | 約323g×2本 |
光度 | 200カンデラ以上 | 200カンデラ以上 | 200カンデラ以上 | 200カンデラ以上 |
寸法 | Φ32mm×173mm | Φ32mm×284mm | Φ32mm×284mm | Φ32mm×284mm |
有効期限 | 製造後1年 | |||
出荷単位 | 50本 | 50本 | 25組 | 25組 |
適用法規 | 火薬類取締法平成九年通商産業省告示第五百四十七号 適合品 |
お見積り・お問い合わせ
ロードフレヤー15JA・15JBの正しい使い方

ジョイントでロードフレヤーを繋いで連続燃焼できます。
見通しの良い高速道路上での長時間作業などに適しております。

ジョイント上部の穴にロードフレヤー15を差し込み、立てる事ができ、路面損傷もほとんどありません。
またこのジョイントの材質は薄いポリプロビレン樹脂を使用していますので、使用後は何も残りません。
販売及び貯蔵に関する法律上の注意事項
ロードフレヤーの販売について
ロードフレヤーは火薬類取締法第五条(販売営業の許可)の適用を受け、販売については都道府県知事の許可が必要になります。
但し、消費につきましては火薬類取締法第二十五条(消費)の適用除外の項に基づき許可は不要です。第五十一条2(適用除外)
ロードフレヤーの貯蔵について
火薬類取締法第十五条(火薬庫外に貯蔵できる火薬類)の表において、(表)省略2.前項の表中(1)または(8)に掲げる者が信号焔管であって経済産業大臣が告示で定めるもののみを貯蔵する場合にあっては、法第十一条第一項ただし書きの数量は、前項の規定にかかわらず百キログラムとする。
※百キログラムを当社ロードフレヤー15で重量換算しますと300本になります。
【参考】関係法令
道路作業用信号焔管について(抜粋)平成九年通商産業省告示第五百四十七号
火薬取締法施行規則(昭和二十五年通商産業省令第八十八号)第十五条第二項の規程に基づき、火薬庫外において貯蔵できる信号焔管をつぎのように定める。
次の各号に該当する道路作業用信号焔管
- 高速道路等において自己処理および道路整備のために行う作業において進行車両の安全を確保するための信号用として使用するものであること。
- 火薬量四百グラム以下であること。
- 断面が円形または多角形の柱状の形態であって、全長が三十センチメートル以下、燃焼部分の断面積が十平方センチメートル以下であり、かつ、点火部を完全に被ったものであること。
- ケースの厚さは0.1センチメートル(発炎剤が固形であるものにあっては0.04センチメートル)以上であり、発炎剤が外部に露出せず、かつ、容易に取り出せないものであること。
- 発炎剤は過塩素酸塩または硝酸塩を主成分とする火薬を使用したものであって、成分中に硫黄を含有するものにあっては、2.6パーセント以上の塩素酸塩を含まず、成分中に塩素酸塩を含むものにあってはアンモニウム塩を含まないものであること。
- 発炎剤は、摂氏百度で七十二時間静置したとき、発火しないものであること。